Report
コラム・レポート

【情報漏洩】情報流出の事例からみる情報漏洩問題

2016年6月17日

今回は現在問題になっている、情報漏洩問題について事例を交えながら説明させていただきます。

情報漏洩とは

情報漏洩とは、内部の機密情報が外部に漏れてしまうことを言います。以前は、書類が多かったのですが、近年PCが普及して情報がデータとして残るようになりました。管理はしやすくなりましたが、データの情報漏洩対策は進んでいないのが現状です。

情報漏洩事例1 ベネッセ

2014年6月、ベネッセの顧客に対して、他社からダイレクトメールが届くようになります。それが個人情報が漏洩しているのではないかという問い合わせを受け社内調査を行なったところ、顧客情報が流出していることが発覚します。 その数、実に最大2070万件。
子どもや保護者の氏名住所電話番号性別生年月日などが流出しました。
原因は派遣社員のエンジニアで、名簿業者に売却していたことが判明します。

この事件で二人の取締役が引責辞任。ベネッセは赤字に陥るなど大打撃を受けました。

情報漏洩事例2 ソニー

2011年4月、PlayStationNetwork(以下PSN)にアクセスエラーでサインインできない状態となりました。これは外部からのシステムへの不正侵入により、個人情報が流出した可能性が出たためサービスを停止したことが原因でした。
流出した個人情報は名前・住所・生年月日などの情報で、クレジットカード番号に関しては暗号化されていたことが発表された。
流出したデータは最大7700万件で、世界中で問題となりました。

情報漏洩事例3 ワイモバイル

2014年8月、ワイモバイルが1321人分の個人情報が漏洩したことを発表しました。
これは、運営委託先企業の社員が、PCを紛失したことが原因です。
実際の顧客情報が流出したか否かは不明ですが、これも情報漏洩事例となります。

情報漏洩事例から見る情報流出の問題

上記3件、意図的に外部に持ちだして流出させたもの、外部からの攻撃により流出させたもの、紛失により流出させたもの、全て要因は違います。
しかし、要因は違えど「流出」という観点では全てが当てはまります。
現代の情報漏洩で恐ろしい点は、データで管理されている情報の場合、持ち出せる人間が一人いるだけで、何千万人のデータを流出させることができてしまうという点です。昔であれば個人で持ち出せる量には限りがあるため実際に何千万件ものデータが流出してしまうという事件は多くはなかったと思います。
データをまとめて管理できるようになることは企業にとってはメリットではありますが、このような問題が起きた場合は多大なリスクも背負います。
一度流出してしまった情報を回収することは困難であり、まずは「流出させないこと」が重要となってきます。

弊社では下記のように外部からの攻撃を守るためのシステムを提供しておりますので少しでも不安に感じられる方がいましたらご連絡いただければと存じます。

サイバー攻撃・セキュリティー対策
https://www.siemple.jp/product/cyber_security/

Contact
お問い合わせ

  • お電話での
    お問い合わせ

    内容の大小に問わず、
    お気軽にお尋ねください。※法人専用
    (受付時間 9:00 ~ 18:00 ※土日祝除く)

    03-3275-6646

    フォームでの
    お問い合わせ

    ご不明点やお悩みなど、お気軽にお問い合わせください。
    専任担当者からすぐに折り返しご連絡致します。

    お問い合わせ

    お役立ち資料

    サービス紹介、会社案内、研究報告等の豊富な資料を
    ダウンロードして頂けます。

    ダウンロード