「献体写真」の不謹慎投稿に見るコンプラ意識と真摯な謝罪の重要性
SNS炎上をもたらす原因の多くは、コンプライアンス意識が欠如した不適切な投稿です。非を認めて謝罪した場合も、「言い訳」や「開き直り」と捉えられるような言動をとれば、新たな批判を浴びて2次炎上を引き起こ...
- 2025.02.28 2025.03.03
SNS炎上をもたらす原因の多くは、コンプライアンス意識が欠如した不適切な投稿です。非を認めて謝罪した場合も、「言い訳」や「開き直り」と捉えられるような言動をとれば、新たな批判を浴びて2次炎上を引き起こ...
2024年の炎上発生件数は過去最少の1225件 桑江:シエンプレが運営するデジタル・クライシス総合研究所がまとめた「デジタル・クライシス白書2025」によると、2024年の炎上件数は1225件でした。...
※当記事は「Twitter」当時の内容となります。 業界大手で相次ぐ「不正・不祥事」 桑江:最初のテーマは「不正・不祥事」です。ハウスメーカー大手A社の営業担当者が住宅ローンの不正利用を顧客に指示した...